PICKUP!!
歯科医院のための
組織開発コンサルティング
株式会社ユアプロジェクト
2019.4.15
先日(3月17日)行われました電動歯ブラシ体験セミナーは、大勢の方にご参加いただき、楽しい雰囲気でしっかりと学んでいただけました。参加していいただいた方々、ご協力いただいた、メーカー様・ディーラー様ありがとうございました。セミナーレポートより、いくつか感想をご紹介しながらご報告いたします。
*歯科衛生士さんより
「学生時代に軽く電動歯ブラシについて授業がありましたが、ほとんど分からないまま臨床に出ました。最近になって、患者様から質問されることが多くなったので、今日のセミナーを楽しみにしていました。電動歯ブラシにこんなに種類があることを初めて知り、使い方も知ることができました。普通の歯ブラシと電動歯ブラシの違いも知ることができ、受講前より説明ができるようになったので、今後の臨床で生かしていきたいと思います。
小泉先生のお話で継続来院に大切なことも知ることができたので、実践していきたいです」
「商品名しか認知していなかった電動歯ブラシもあったので、実際に使用できたのは貴重な体験でした。
よく「電動歯ブラシっていいの?」とは聞かれますが、どうしてその質問が出たのか?ということは考えてなかったので、明日からは、患者さんの”動機・目的”という点にまずアプローチしていきたいと思います」
「今まで1機種しか使ったことがなかったので、他の3機種が体験できて、その違いに気づけ、患者さんの口腔内や目的・用途などに合わせてすすめられそうです。メリットやデメリットも自分が感じ、他の人の意見やアドバイスが習得できて、再度確認、納得することや、他のDHさんの考え方を聞くことができて、すごく学べる機会になりました。
*歯科助手さんより
「本日のセミナーを受講して、手磨き用の歯ブラシと電動歯ブラシの違いがとても理解できました。それぞれのメリット、デメリットを知ることにより患者さんにも使えることができるので、しっかり説明したいと思います。知識だけでなく、心理的なテクニックも学べたので、すごく勉強になりました。明日から医院で活かしてまいります」
*歯科技工士さんより
「小泉先生の行動科学の内容はいつも興味深いです。慣れで行っていることの深層心理など気づくこともあります。
多数の電動歯ブラシを使えて、よく分かりました。
衛生士さんの生の意見が聞けて、参考にさせていただきます」
新卒の歯科衛生士さんや衛生士学校の先生にも参加していただきましたが、学校によっては、授業で全く電動歯ブラシを使う時間がないそうです。最近では、患者さんは多くの情報をもって来院されます。専門職である歯科衛生士が電動歯ブラシについてお伝えすることができないというのは困ったものです。次回は歯ブラシの選択やTBIをメインにセミナーを開催したいと考えていますが、参加者によっては電動歯ブラシも準備しておこうかと思ったりしています。
ランチはのケータリングも好評でした。
美味しいものを、美味しいと感じて適量を食べることができるのは、あたりまえのようですが、年齢を重ねるとそう簡単なことでもなさそうだと感じます。美味しいものがたくさんあって、あれもこれもいくらでも食べられれる時期と、病気のために食事に制限がかかったり、食欲がでない、しっかり噛めない、飲み込むときに注意が必要だったりと。お口の健康は食にかかわる重要器官です。個々に合わせたケアを患者さんとご一緒に進めていきたいものです。